レジ袋無料に戻した方がよくね?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:07:26.480 ID:N2Xp4pY20
弊害しかないじゃん
パン屋なんか見てみろ、一つ一つビニールで丁寧に個包装してるのにまとめるレジ袋は有料って頭悪すぎるだろ
パン屋なんか見てみろ、一つ一つビニールで丁寧に個包装してるのにまとめるレジ袋は有料って頭悪すぎるだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:08:04.920 ID:jGtwKSbl0
レジ袋有料提案したやつ誰だ?
マジで無能や
マジで無能や
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:08:11.183 ID:Az42J6AI0
じゃあバック持ってけばいいよね論破
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:09:52.411 ID:LF94f+4r0
>>3
お前みたいな奴がいるから中国や韓国に経済で抜かれるんや
お前みたいな奴がいるから中国や韓国に経済で抜かれるんや
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:10:42.192 ID:WDH2OCi3d
>>3
Back持つってどうやんの
Back持つってどうやんの
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:49:19.857 ID:dxJmuOF9d
>>3
どうやってback持つの?
どうやってback持つの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:08:13.105 ID:xZtLh1KAd
紙袋にすればよくね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:19:20.511 ID:sCETiVmf0
>>4
これでええやん
これでええやん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:09:28.134 ID:vJh2xefC0
コンビニで弁当買わなくなった
弁当と他ので2つ買うのあほらしい
弁当と他ので2つ買うのあほらしい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:09:34.131 ID:XnsQH0cK0
日本じゃ特に問題になってないのに他の国に倣ってやったのがあほ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:09:56.327 ID:AN4wkIu/0
ここ最近で一番無意味かつゴミクソな法律
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:10:20.866 ID:N2Xp4pY20
レジ袋が無いせいでどこもゴミ袋買わなきゃいけなくなるし、エコバッグの容量も影響して消費も落ち込んでる
おまけにレジ袋を有料にしたからって環境改善には大して影響ないって大臣が認めちゃってる
おまけにレジ袋を有料にしたからって環境改善には大して影響ないって大臣が認めちゃってる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:11:35.539 ID:yB6WTwea0
バイオマスは燃やしても無害でーすwwwwwwww
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:12:58.511 ID:N2Xp4pY20
>>11
これもある
レジ袋は燃やしても無害なように進化してきたのに、そういう努力も帳消しにする愚策
エコバッグ使う方が環境に悪いという説すらあるほど
これもある
レジ袋は燃やしても無害なように進化してきたのに、そういう努力も帳消しにする愚策
エコバッグ使う方が環境に悪いという説すらあるほど
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:26:51.764 ID:jdZrMGMB0
>>13
ポイ捨てして海に流れてマイクロプラスチックになるのが問題なのだが・・・
ポイ捨てして海に流れてマイクロプラスチックになるのが問題なのだが・・・
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:38:33.026 ID:0i9Frb/w0
>>45
ポイ捨て取り締まればいいのになんでそっちにいかないんだろな
ポイ捨て取り締まればいいのになんでそっちにいかないんだろな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:12:41.110 ID:LNzyV++bd
政治家がレジ袋の有料化うんぬんを決めるより先にやるべきことがあるとは思う
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:14:44.322 ID:CGiHsxyad
ゴミ処理場があのゴミ袋がいい燃焼剤になっててよく燃えてたのに少なくなったから火力上げる為に余分に燃料焚いてるんだってね
ゴミ袋は石油の絞りカスの上澄みから作られるから環境に全然問題無いのに
ゴミ袋は石油の絞りカスの上澄みから作られるから環境に全然問題無いのに
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:14:17.968 ID:R3UfMNgFa
こんだけ簡単でわかりやすいことから始めてもゴミ問題が理解できないゴミがいるのよねぇ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:14:54.406 ID:AUPQNVyUa
メリットは小さいけどデメリットもそこまで無い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:18:22.101 ID:N2Xp4pY20
>>18
デメリットあるだろ
消費落ち込んでるんだぞ
「大きいバッグじゃないし買わなくて良いか」って思考になる
少なくともコロナ禍でやる政策じゃない
デメリットあるだろ
消費落ち込んでるんだぞ
「大きいバッグじゃないし買わなくて良いか」って思考になる
少なくともコロナ禍でやる政策じゃない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:16:01.457 ID:DGrhXFsI0
海外はほとんど無料に戻っちまったな
バイオマスだから無害ってわけでもねーしコロナでレジ袋がある方が衛生的で良いとまで言われてる
バイオマスだから無害ってわけでもねーしコロナでレジ袋がある方が衛生的で良いとまで言われてる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:16:14.437 ID:0PXx7w0Z0
他のスーパーの空き袋に自分とこの商品入れられて街歩かれる形って
スーパー側にとっていいのかねw
スーパー側にとっていいのかねw
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:18:36.812 ID:6HGsYb/q0
マイクロプラスチックに関してはポイ捨てするクズがいるからなくならんよな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:18:38.284 ID:vBOMhfz7a
レジ袋を外でポイ捨てされない対策なんだろうけど
レジ袋があってもポイ捨てする奴は袋が無くてもポイ捨てするし袋でまとまってない分めちゃくちゃな飛散の仕方しそうだよな
レジ袋があってもポイ捨てする奴は袋が無くてもポイ捨てするし袋でまとまってない分めちゃくちゃな飛散の仕方しそうだよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:19:08.112 ID:/g0hcSS6M
環境意識の低いバカが言ってるんだろうけどプラスチックゴミを減らさないと海が汚れるんだよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:22:05.132 ID:88J22d5+0
>>27
ゴミ袋を川や海に捨てるような奴ってのはマイバッグなんざ使わんからなんの解決にもならんな
ゴミ袋を川や海に捨てるような奴ってのはマイバッグなんざ使わんからなんの解決にもならんな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:26:37.630 ID:vBOMhfz7a
>>27
むしろ袋使わなくなった分ゴミをまとめるのが面倒くさくなった奴らがより一層ポイ捨て促進したりしないか?
ポイ捨て民の意識の低さ舐めんなよ
むしろ袋使わなくなった分ゴミをまとめるのが面倒くさくなった奴らがより一層ポイ捨て促進したりしないか?
ポイ捨て民の意識の低さ舐めんなよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:19:33.031 ID:AUPQNVyUa
無駄な消費が減るのは良いことだ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:21:48.631 ID:kc2IhfkUa
ヨドバシ「うちは最初から環境に優しいレジ袋だから無料のままにするぞ!!」
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:22:29.190 ID:hY5QSJdB0
>>32
有能
なおコンビニ共
有能
なおコンビニ共
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:23:01.658 ID:tYtrPcXB0
当然前に戻したほうがいい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:23:33.484 ID:ZwAQ1GsL0
郵便局でレターパックとか買うと紙袋でも金取られて意味不明すぎる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:24:27.294 ID:N2Xp4pY20
有料化による環境改善のデータとか出してくれりゃまだ納得もするけど、国はそういうことはしないよな
てか白書をNHKで公開・解説するくらいやれよ
てか白書をNHKで公開・解説するくらいやれよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:24:44.926 ID:vYkfW31Z0
ユニクロはこれのせいで紙袋になったな
しかもこの前行ったらその紙袋ですら有料になってたな
7月は無料だったのに
しかもこの前行ったらその紙袋ですら有料になってたな
7月は無料だったのに
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:25:35.943 ID:RtgrFJ8D0
無言で会計できるのがよかったのに、これが導入されてからいちいち喋らないといけなくなったのがダルすぎる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:25:53.431 ID:ZwAQ1GsL0
ユニクロってセルフレジだから袋使わないと服盗んだみたいになるのうける
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:26:47.715 ID:Hil8fngXM
「袋のサイズはどうしますか?」
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:30:31.048 ID:N2Xp4pY20
>>44
これも仕方ないこととはいえ地味に嫌だわ
スーパーとかだと判断しにくいときもあるし
しかも購入したレジ袋は返品不可だったりするし
これも仕方ないこととはいえ地味に嫌だわ
スーパーとかだと判断しにくいときもあるし
しかも購入したレジ袋は返品不可だったりするし
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:52:13.269 ID:eKOXzgvv0
>>44
この無能問い本当にクソのクソ
この無能問い本当にクソのクソ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:27:28.440 ID:oabKFE+ga
便乗して儲けに乗せようとしてるとこはホント浅ましい
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:28:12.571 ID:JLFhRPeFd
ポイ捨てするガ〇ジの道徳教育に力入れたほうが有意義
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:29:40.038 ID:6HGsYb/q0
自然界で分解されない袋が悪い
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:32:05.491 ID:sHHqsooA0
キャッシュレス決算だとレジ袋無料にすれば一石二鳥なんだよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:32:33.885 ID:AUPQNVyUa
レジ袋削減するなら他のプラゴミも削減しろ、という主張は全くその通り
そういう気運が高まっただけでも有料化の意義はある
そういう気運が高まっただけでも有料化の意義はある
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:32:55.624 ID:9Lbogt/Q0
結局フランス、イギリス、スウェーデン、アメリカなどでは余りに不便過ぎるのと不衛生って事でレジ袋に戻した
日本の弱点は一旦こうって決めると中々方向転換や後戻りが出来ない事だよ
先進国は普通に元に戻す事もいとわない
日本の弱点は一旦こうって決めると中々方向転換や後戻りが出来ない事だよ
先進国は普通に元に戻す事もいとわない
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:40:05.175 ID:N2Xp4pY20
どうせそのうち割り箸有料化とかもするんだろうなぁ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:37:33.841 ID:rBWywTgud
GO出す権利を持っている人が責任を負うものだろ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:45:24.757 ID:ECJc2GY9M
>>65
経産省と環境省の合同という形になっていて、どちらの大臣もGO出す権利も拒否する権利もない
委員にもどちらの大臣もいない
経産省と環境省の合同という形になっていて、どちらの大臣もGO出す権利も拒否する権利もない
委員にもどちらの大臣もいない
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:47:08.108 ID:rBWywTgud
>>75
上手く責任を曖昧にして無責任ってことか日本のお家芸だな
上手く責任を曖昧にして無責任ってことか日本のお家芸だな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:51:17.038 ID:ECJc2GY9M
>>78
それはその通り
それはその通り
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:38:55.341 ID:GkFZ5xy3p
元々無料なのがおかしかった
有料で要らない奴は要らないと言えば良かったんだ
有料で要らない奴は要らないと言えば良かったんだ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:40:10.728 ID:AUPQNVyUa
>>67
これ
別に使用を禁止されてるわけじゃないんだから不便にはなってないだろう
これ
別に使用を禁止されてるわけじゃないんだから不便にはなってないだろう
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:41:01.019 ID:AN4wkIu/0
レジ袋を環境問題を考えるきっかけにしたかったのならレジ袋無しで2円引きとかにするべきだった
割引狙いでも自主的に環境改善に取り組んでるっていうポジティブなイメージになる
今は真逆で無理やりボランティアに参加されられてるみたいなネガティブな印象しか持てない
割引狙いでも自主的に環境改善に取り組んでるっていうポジティブなイメージになる
今は真逆で無理やりボランティアに参加されられてるみたいなネガティブな印象しか持てない
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:44:15.888 ID:N2Xp4pY20
>>70
経済心理学でもよく言われるよな
本来払うべきものであっても、途中から有料になると損した気分になる
払う前提の金額から差し引いた方が、結果的に同じ金額でも全く印象が違う
経済心理学でもよく言われるよな
本来払うべきものであっても、途中から有料になると損した気分になる
払う前提の金額から差し引いた方が、結果的に同じ金額でも全く印象が違う
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:13.817 ID:bI2zu47Z0
>>74
じゃあ 使わせない方向に誘導したければ 今の方がいいわけか
使ったら損すると思えば 使わなくなりやすいという意味で
じゃあ 使わせない方向に誘導したければ 今の方がいいわけか
使ったら損すると思えば 使わなくなりやすいという意味で
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:47:51.066 ID:UCwMnL/Dp
>>76
だから使わせない方向のお金を取る事になったんだよ
だから使わせない方向のお金を取る事になったんだよ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:42:16.329 ID:v2PLdIiU0
まあ有料でも良いけどサイズによって値段が違うせいで面倒になったのは確か
主に店員側が
主に店員側が
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:31.596 ID:tTdfx03Sd
でも裏でぶつぶつ文句いうだけで国に向けて言わないのが日本
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:48:59.909 ID:qnE+4LUod
>>77
言っても仕方がない
ただし選挙では必ず落とす
今に見てろ
言っても仕方がない
ただし選挙では必ず落とす
今に見てろ
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:51:02.870 ID:N2Xp4pY20
>>77
外国でもこんなことでデモなんてしないぞ
外国でもこんなことでデモなんてしないぞ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:47:36.203 ID:ezhOAkYl0
薬局勤めだけどこれのせいでいちいち袋の確認しないといけないの本当にだるい死ねよ
袋の金額も伝えないといけないし死ね死ね死ね
袋の金額も伝えないといけないし死ね死ね死ね
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:48:12.594 ID:RtgrFJ8D0
>>80
接客してる人こんなこと考えてるのかよ恐ろしいわ
接客してる人こんなこと考えてるのかよ恐ろしいわ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:50:45.182 ID:ezhOAkYl0
>>82
お前もだるいって言ってるじゃんこっちも確認するの怠いんだよ
何で薬剤師なのにビニール袋の説明なんかせにゃあかんのだスーパーの店員じゃないんだぞ
お前もだるいって言ってるじゃんこっちも確認するの怠いんだよ
何で薬剤師なのにビニール袋の説明なんかせにゃあかんのだスーパーの店員じゃないんだぞ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:48:34.601 ID:EudLPRK90
ドラッグストアで袋持ってきてないから余計なもの買わなくなった
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:48:57.226 ID:VtGRTxlbM
世界にやってますアピールのためだぞ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:50:39.405 ID:XNCaExvA0
消費税込み金額の表示も強制して下さいよ
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:51:47.140 ID:yfHv4n8/0
有料になることや必要だと伝えること自体はいいんだけど物の量に対して袋1枚で足りるか想像するのが面倒なんよ
"足りなかったら追加で貰う"もクソだるいんよ
"足りなかったら追加で貰う"もクソだるいんよ
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:52:15.971 ID:K1Tpkz3HM
バイオマスレジ袋に変えればええだけかと
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:54:15.543 ID:N2Xp4pY20
せめてレジ袋購入専用レジを作ってほしい
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:54:20.199 ID:ezhOAkYl0
袋入りますか?
○円ですけど大丈夫ですか?
何枚つけますか?
死ねこのクソ制度1人接客するのにどんだけ時間取らせんの
○円ですけど大丈夫ですか?
何枚つけますか?
死ねこのクソ制度1人接客するのにどんだけ時間取らせんの
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:54:54.216 ID:Y0E5wLHv0
欧米では無料だよ
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:59:52.257 ID:SSGxblDIr
申し訳ないが、一度もマイバッグとか持ったこと無いわ、そして今後も
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:20:40.140 ID:q0GXQXiY0
でかい弁当とか買わんくなったわ
パン一個とか買って透明なやつに入れてもらってる
パン一個とか買って透明なやつに入れてもらってる
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:21:01.046 ID:Buyt1fZ1d
こんな事を国がやるんだから日本の労働生産性が悪いんだと思う
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604714846/
FreeNFond
エコバッグ
2020/8/5
コメント(0件)
コメントはまだありません